

HDD 使用領域は 6.54GB 。パフォーマンスは Virtual PC ごしだから不明だけど、思ったよりすぐに新しいタスクバーに慣れた。ただし太い。
Library はおもしろいなと思っていたが、ユーザーフォルダを下ってみると My フォルダが復活してる。となると実体はどこだ?

32 bit の英語版は ISO ファイルが 2.43GB 。
Virtual PC でキャプチャしてインストール開始。
Thanks for your interest in the Windows 7 Beta. The volume has been phenomenal—we're in the process of adding more servers to handle the demand. We're sorry for the delay and we'll re-post the Beta as soon as we can ensure a quality download experience.
Virtual PC に入れようと思ったが、がっくし。
こういうときは Subscription が羨ましい。

ようやく Vista の Windows Update に登場。2 と明示されていないけど、2 です。
Windows ロゴキー + M → すべてのウィンドウが最小化。
Windows + D の代わりに使うことにする。
通知領域をカスタマイズするダイアログにある過去の項目をリセットしたいときは、XP では
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\
CurrentVersion\Explorer\TrayNotify
だったんだけども、Vista では
この KB によれば
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\TrayNotify
にあるようだ。メモ。
さぁ何かきたぞよ

でもリンク先はヨーロッパ向け Toshiba のページ。しかもダウンロードできるのは 6.10.07.2(T) であり、VAIO に入れていいものなのか、全く不明。
ちなみに今インストールされているのは 5.10.04(SO) 。(SO は SONY の SO だろう)
[前回記事]
http://takojelly.blog2.fc2.com/blog-entry-461.htmlそういえば tosBtShell.dll に拡張子 .back をつける作戦は多少は効いた模様。
次の KB933771 のパッチを適用するという作戦は、Vista SP1 を入れた後だったためインストールできず。
これでもまだ explorer.exe がおちているあたり、原因は複数あったようだ。とりあえず Bluetooth 関連の原因は tosBtShell.dll.back で排除できたとみられる。
やっぱり UAC 関連なのかぁ?
ここでもちょろっと書いたが、結局治っていないので晒してみようと思う。
―― エクスプローラ (explorer.exe) が頻繁にクラッシュする。
おかげでシステム安定性グラフの数値は最悪時で 3.78 まで落ち込んだ。(「信頼性とパフォーマンス モニタ」の信頼性モニタから確認できる。最大 10 なのでいかにひどいかわかるだろう)
SP1 になった途端、「問題のレポートと解決策」で「
解決策が表示できません」すら表示しなくなったのはお笑いだ。
たぶん explorer.exe のバージョンが 6.0.6001.18000 に上がって、謎の英語版解決策も該当しなくなった、とみられる。
SP1 にしてからのクラッシュパターンは今のところ 4 つ。
すべて例外コードは c0000005 。
[1]
障害モジュール : StackHash_fd00
例外オフセット : 840f56c3
[2]
障害モジュール :
TosBtShell.dll_unloaded例外オフセット : 10004730
[3]
障害モジュール : shell32.dll
例外オフセット : 00135ef4
[4]
障害モジュール : shell32.dll
例外オフセット : 00135ef1
ようやく解決のヒントを 2 つ見つけたので試してみようと思う。
・
「エクスポローラーが動作を停止・・」のエラーメッセージ (その他) - Sony VAIO Hot Street・
ファイルの移動 (教えて!Vista) - Sony VAIO Hot Streetただ Bluetooth 関連の話なので、[3] [4] は解決しないかもしれない。
ちなみに Bluetooth Stack for Windows by Toshiba Version 5.10.04(SO) が入っている。

ようやくインストールできました。
何が障害になっていたかというと、(おそらく) Norton Internet Security 2007 (←ライセンス切れ) 。
これをアンインストールして、Windows Live OneCare 2.0 を入れたら Windows Update に SP1 がでやがった。
(OneCare の
勝手な設定変更のおかげで出るようになったわけではない、たぶん)
Visual Studio 2005 / 2008 操作中に Explorer.exe が shell32.dll のエラー c0000005 で度々おちていたのも Norton さんのせいですか?
(これは自分の設定不精もあるだろうが)
あぁでも、コントロールパネルからの削除だけで、Norton さんが思っていたよりも綺麗に消えてくれたことにはびっくりした。

おお、Vista SP1 が近づいてきましたね~
[追記]
上の KB938371 をインストール後再起動したら、今度は
KB937287 がきた。面倒だ。
詳細を読みたいが、ところどころ機械翻訳のせいで十分な判断ができないな。
SP1 の前提条件になっているのは確かなのだろうが。
Ultimate の場合は BitLocker 用にもうひとつアップデートが出るようだな。
前のページ | ホーム | 次のページ